なんかの Log

良い感じで投げっぱなしにしてみせる。

Cocos2dでPortrait固定にする

環境
Tool Version
XCode 4.6.1
Cocos2d v2.1-rc1
編集箇所

テンプレートで作成したプロジェクトファイルの場合です。コメントの通り、iOS4/5とiOS6では呼び出されるメソッドが違うので2つ書きなおさないといけません。

// AppDelegate.m

// The available orientations should be defined in the Info.plist file.
// And in iOS 6+ only, you can override it in the Root View controller in the "supportedInterfaceOrientations" method.
// Only valid for iOS 6+. NOT VALID for iOS 4 / 5.
-(NSUInteger)supportedInterfaceOrientations {
    
    // iPhone only
    if( [[UIDevice currentDevice] userInterfaceIdiom] == UIUserInterfaceIdiomPhone )
//     return UIInterfaceOrientationMaskLandscape;
        return UIInterfaceOrientationMaskPortrait
    
    // iPad only
// return UIInterfaceOrientationMaskLandscape;
    return UIInterfaceOrientationMaskPortrait;
}

// Supported orientations. Customize it for your own needs
// Only valid on iOS 4 / 5. NOT VALID for iOS 6.
- (BOOL)shouldAutorotateToInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)interfaceOrientation {
    // iPhone only
    if( [[UIDevice currentDevice] userInterfaceIdiom] == UIUserInterfaceIdiomPhone )
//     return UIInterfaceOrientationIsLandscape(interfaceOrientation);
        return UIInterfaceOrientationIsPortrait(interfaceOrientation);

    // iPad only
    // iPhone only
// return UIInterfaceOrientationIsLandscape(interfaceOrientation);
    return UIInterfaceOrientationIsPortrait(interfaceOrientation);
}

Intellij IDEAにおける使用メモリ設定

Intellij IDEAさんとかWebStormさんとかAppCodeさんとかIDE立ち上げまくると8GBメモリあっても足りなくなります(´・ω・`)

メモリを900MBぐらい確保してるのに200MBしか使ってというのが大半なので最大値を指定したい。

前に調べたときはplistに書いてたんだけど、更新とかで上書きされたりするから下記ファイルのほうがいいらしい。

~/Library/Preferences/<appFolder>/idea.vmoptions

こんな感じで。

-Xms512m
-Xmx512m
-XX:MaxPermSize=256m
-XX:ReservedCodeCacheSize=64m
-XX:+UseCodeCacheFlushing
-XX:+UseCompressedOops

IDEAさんを再起動する。Max512MB指定してるのになんかオーバーしてる。PermSizeとかのせいかなぁと思いいじるもなんか変わらない。

再度調べると64bitで起動している場合はファイル名が変わるらしい。

~/Library/Preferences/<appFolder>/idea64.vmoptions

再起動すると設定されたようだ。一応両方置いておいたほうがいいだろう。そんな感じで。

参考サイト

退職します

会社の名前を出してもいいような気がするけれど残念ながら今から書く話はあまりよろしい話ではないので伏せておきます(あと契約的なもの)。

先週が最終出社日で、現在有給消化中になります。退職に至った理由はたくさんあるのだけど、大きい理由だけ書いていきます。

会社の規模は100人未満の小さな会社です。所属していた部は10人以下です。

給料減額

初出社から2日めにして通告されていた給料から80万下げられました。まー実質これがやめる理由だといっても過言じゃないです。理由はぶっちゃけ会社としてならありえないものでしたが。

裁量労働制

一応研究職として採用されました。で、裁量労働制です。そして最初の減額です。ないよねーっていう。

管理者がいない

役職上、部長といえる人がいた時期もありましたが、人の管理をしてる人がいなかったと断言していいです。誰が何にどれくらい時間をかけてどこに過負荷がかかっているのか見れる人はいません。みんないっぱいいっぱいで誰もフォローできないというのが常時でした。

何に悩んでいたか

この1年弱、振り返ると技術で悩んだことなんてあんまりなくて、どっちかというと会社の体制や人の仕事ぶりに対して悩んだり、愚痴ったりしてきたなぁと。落ち込みます。

最後に

簡潔に書きましたが、周囲には大分愚痴を聞いてもらってました。本当にありがとうございます。部のメンバーや現場の方、外注さんには本当お世話になりました。退職をお伝えした段階でいろんなお誘いがあったのを鑑みれば1年弱、積み重ねはちゃんとあったんだと思います。感謝いたします。

今後は実家に帰る準備しながら、ちょっとぼんやりさせて頂こうかな(笑)。

Backbone.jsでグローバルを叩く

外部ドメインのAPIを叩きたいだけなんだけどサンプルで書かれてるのが内部APIでしかもRESTfulなURLばっかでそもそもグローバル使えんのかもようわからんかった。クエリ文字列とかどうすんのと。叩いてみたらとりあえずとれたので書いておく。

var Sample = Backbone.Model.extend({
    url: "http://example.com/hoge",
});

var sample = new Sample;

// http://example.com/hoge?foo=a&bar=b&baz=123
sample.fetch({
    foo: "a",
    bar: "b",
    baz: 123
});


sample.get('a'); // => a

はてなブログに移行しました

はてなダイアリーからはてなブログに移行しました。理由としてはもろもろあるんですけど元からはてダは画像の扱いがいまいちだなぁと思っていたので、picasaとの連携がしやすそうなはてなブログにしてみました。あとはMarkdownでかけるからというのも。使う機会は今後多そうですし、慣れるにこしたことはないかなと。

Github PagesとOctpressの組み合わせも試して見たんですが、私は割と使ってるPCがコロコロ変わるのでそのたびに更新環境作るのは微妙だなぁと思ったので普通にWebから利用できる方がいいなと。あとGithub PagesはSphinx置くようにしてみようかなとか思ったので。

今頃ですけどはてブロの課金980円ってはてダから上がりすぎですよ…。2年契約でもまだ高いって。

正月の間に貯めてるネタをとか思いましたが、そもそも去年はほとんど死んだフレームワークのコードとjQueryしか書いてないから特筆するものもなかった…。いや、実家帰ったら親戚周りだけで休みとか終わるんですけどね。

そんな感じで今年もよろしくお願いします。